ラベル about の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル about の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年5月11日金曜日

活動場所や時間、なにやってるの?等


具体的にいつどこで何をやっているの?
というお話です。2012年12月13日版

【活動場所】
・横国図書館一階情報ラウンジ(カフェshoca裏)
(場所取れればメディアブースとかいう部屋でやることも)

【活動日時】
・毎週、火曜金曜の放課後〜20時位まで

【何してんの?】
■将棋を指す!指しながらしゃべる!
■イベントの企画!国大オープン(仮)等
■道場に遠征!少し強くなってきたら千駄ヶ谷の将棋連盟道場まで遠征行きますー。近所に美味しい飲食店が沢山あるから昼時抜けだしてランチ、帰りは原宿でショッピング。

※初心者はカイチョーである僕に優しく将棋を教えてもらえます!
楽しみ方が中心だね、やっぱり
みんながプロになれなくてもスポーツを多くの人が楽しんでるように
将棋もちょっと知ればすぐ面白くなるのよ
強くなるのは大変だけど…笑

【会費】
検討中。いまんとこ手ぶらでOK

【メンバーはどんな感じ?】
今のところ
3年生 男3女1
2年生 男3
1年生 男10人弱

嗚呼、男ばっかりですが女の子も募集しています…
棋力は初心者〜アマチュア四段クラスまで。

【将棋ってモテますか?】
絶対モテる!男も女もモテるようになるよ!
相手の気持が読めるようになるんだなこれが
※科学的に証明されていないので責任は一切持ちません。

【飲みサーですか?】
違います。

【興味湧いてきました】
じゃ、まずは遊びに来ておくんなまし〜
他にも質問したいことがあったら riijon@gmail.com まで!

2012年5月8日火曜日

横浜国立大学に将棋サークルが発足!!

横国に将棋サークルを…

 囲碁部はあるのに将棋部はない、そんな将棋指しには厳しい環境だった横浜国立大学に待望の将棋サークルが発足しました! 


活動の様子はこのブログで紹介していくので、
興味ある人は riijon☆gmail.com (☆を@に置き換えて下さい)
までご連絡くださいませー


 なお現在は、会長である僕のブログを読んで

「ぜひ設立してください!」 

と勢い集まってくれた1年生3名、2年生1名に学部の友人2名を加えて鋭意活動中
近々ポスターを張ってメンバー募集を掛ける予定でっす


 横国には将棋サークルがないから〜
というのも設立の動機の一つですが
老若男女楽しめる素晴らしい【日本文化】である将棋を【若者中心】に盛り上げようぜ!
というのが一番のキッカケ


将棋って最高にイケテル、ジャパニーズカルチャーなんです
普段はイケイケな奴が将棋でいきなり真剣勝負…
超カッコイイと思う。

そして将棋って少し知識があると観戦するのも楽しいんだよ
性格がめちゃくちゃ出る。
その時の心理状態もモロ分かる
純粋に勉強してりゃ勝てるってわけじゃないんだ。
そして可能性が天文学的にあるから
生きてるうちに同じ将棋にめぐり合うことは出来ない。
ロマンがある


まずは1年以内にでかいイベント打てるように頑張りますので、応援宜しくお願いします!